公益社団法人東京電気管理技術者協会には約2,500名の会員がおり、埼玉支部の大宮地区の会員が強い絆のネットワークでサポートしています。
緊急時に以下の誰に連絡しても、すぐに24時間対応で会員が駆けつけて、適切な処置を行います。
- 当該電気管理技術者への連絡対応
- 代行者への連絡対応
- 協会本部の保安センターにフリーダイヤルでの連絡対応
外部委託承認制度
電気主任技術者を外部業者に委託して保守管理してもらう制度です。自家用電気工作物の保守管理は、本来その使用者の責任において電気主任技術者を選任しなければならないと規定されています(電気事業法第43条、44条)。
しかし、高圧受電(7,000V以下)の需要設備及び2,000KW未満の発電所(燃料電池発電設備は除く)に限って経済産業大臣または所轄産業保安監督部長の承認をえて「電気管理技術者」にこの業務を委託することができます。(電気事業法施工規則第52条の2)これを保安管理業務の「外部委託承認制度」と言います。
お客様にとって専任の「電気主任技術者」の採用が望ましいのですが、「電気管理技術者」に業務を委託することで経済的負担が軽減できます。
電気関係の監督部署である関東東北保安監督部長の承認を得た「電気管理技術者」にお任せください。